Genki Ogata
緒方 元気



English




COE研究支援者


緒方 元気 博士(学術)

TEL&FAX: +81-93-695-6104


【研究テーマ】

○海馬神経ネットワークにおけるシナプス可塑性とてんかん波の関係


【学歴】

2002年3月 九州工業大学 情報工学部 生物化学システム工学科 卒業
2004年3月 九州工業大学大学院 生命体工学研究科 脳情報専攻 博士前期課程 修了 修士(情報工学)
2007年3月 九州工業大学大学院 生命体工学研究科 脳情報専攻 博士後期課程 修了 博士(学術)


【職歴】

2007年4月 九州工業大学大学院 生命体工学研究科 脳情報専攻 COE研究支援者



【業績】

(1) 学術雑誌等(紀要・論文集等も含む)に発表した論文又は著書
(査読あり)
1. Genki Ogata1 and Natsume Kiyohisa2, Synchronization process of neurons depends on giant EPSP of hippocampal pyramidal cells, Journal of Signal Processing, Research Institute of Signal Processing, Vol. 10, No. 6, pp. 399-406, 2006
2. Genki Ogata1 and Natsume Kiyohisa2, Dependence of neuronal synchronization process on the giant EPSP pattern of hippocampal pyramidal cells, Journal of Signal Processing, Research Institute of Signal Processing, Vol. 10, No. 4, pp. 239-242, 2006
3. Genki Ogata1, Syuhei Yoshimatsu3, and Kiyohisa Natsume2, Involvement of intracellular Ca2+/Calmodulin kinase activation network in the induction of bicuculline-induced epileptic discharges in hippocampal slices and Brain informatics simulator HIPPO-STATION, International Congress Series 1269 Brain-Inspired IT I, ELSEVIER, pp. 81-84, 2004

(査読なし)
1. 夏目季代久2、緒方元気1、脳スライスにおけるシナプス可塑的変化とてんかん波、信学技報、 Vol. 104、 No. 472、 NLP2004-87、 pp. 65-69、 2004年11月.
2. 緒方元気3、夏目季代久2、 海馬スライスにおけるCa2+/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼII阻害によるてんかん様リズム調節、信学技報Vol. 103, No. 504, PP. 11-16、2003年。
3.夏目季代久2、新井潤3、緒方元気3、"第6章 海馬CA1神経細胞のシナプス可塑性" 研究課題「1‐ブロモプロパンの神 経毒性評価試験としての脳スライス−細胞機能と定量的神経形態学からのアプローチ」 (研究代表者:笛田由紀子(産業医科大学)、課題番号12680556)報告書、pp. 71-82、2002年3月

注:著者の所属・職(論文発表時)1. 九州工業大学大学院生命体工学研究科 脳情報専攻 博士後期過程  2. 九州工業大学大学院生命体工学研究科 脳情報専攻 教授 3. 九州工業大学大学院生命体工学研究科 脳情報専攻 博士前期過程


(2)国際会議

(口頭発表、査読あり)
1. ○Genki Ogata and Kiyohisa Natsume, Neuronal synchronization process depends on the pattern of giant EPSP of the hippocampal pyramidal cells, 2006 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP'06) Hawaii, USA, 3PMa-2-5, March, 2006
(ポスター、査読なし)
1. ○Genki Ogata and Kiyohisa Natsume, The role of synaptic potentiation in bicuculline induced epileptic discharges in hippocampal slices, Society for Neuroscience (SfN) 36th Annual Meeting, Atlanta, USA, 473.7, Oct, 2006.
2. ○Genki Ogata and Kiyohisa Natsume, The synaptic strength at the long-term potentiated excitatory synapse modulates the frequency of bicuculline-induced epileptic discharges in  guinea pigs hippocampal slices. SfN 34th Annual Meeting, San Diego, USA, 228.12, Oct, 2004
3. ○Genki Ogata and Kiyohisa Natsume, The new therapeutic strategy for the neuronal Epilepsy, New Horizons in Molecular Sciences and Systems: An Integrated Approach, Okinawa, Poster 100, pp. 100, Oct, 2003.
4. ○Genki Ogata and Kiyohisa Natsume, The effect of Ca2+/Calmodulin kinase inhibitor, KN-93, on bicucullin-induced epileptic discharges in guinea-pig hippocampal slices, SfN 32nd Annual Meeting, Orlando, FL, USA, 601.6, Nov, 2002
(3)国内学会・シンポジウム

(口頭発表、査読あり)
1. ○緒方元気、夏目季代久、 モルモット海馬スライスにおけるビキュキュリン誘導てんかん波に対するシナプス可塑性の役割、第27回日本神経科学学会(Neuro2004)、大阪、OB1-09、2004年9月。
(口頭発表、査読なし)
1. ○緒方元気, 夏目季代久、 海馬スライスにおけるCa2+/カルモジュリン依存性プロテイ ンキナーゼII阻害によるてんかん様リズム調節、 電子情報通信学会NLP研究会(福井大学)、NLP2003-140、2003年12月。

(ショートトーク&ポスター、査読なし)
1. ○Genki Ogata and Kiyohisa Natsume, Epileptic neuronal synchronization process depends on SK channel and NMDA receptor in hippocampal slices, The Fourth Neuroscience Workshop in Kyushu, Dec.9th, 2005.

(ポスター、査読なし)
1. ○Genki Ogata and Kiyohisa Natsume, Ca2+ activated K+ channel contribute to the epileptogenesis of bicuculline-induced epileptic discharges in guinea pig hippocampal slices, Neuroscience 2005 (Yokohama), P2-290, July, 2005.
2. ○Genki Ogata and Kiyohisa Natsume , The excitatory synaptic efficacy modulates the frequency of bicuculline-induced epileptic discharges in guinea-pigs hippocampal slices. Postech and Kyutech Workshop in Kitakyushu, 2004.
3. ○緒方元気、 夏目季代久、"海馬スライスにおけるbicuculline誘導てんかん波に対するNMDA阻害薬及びCa2+/Calmodulinkinase II阻害薬の効果" 第25回日本神経科学学会、III−G-292、2002年7月。


(4)その他
受賞
1. Genki Ogata, The Student Paper Award at NCSP’06 (2006 RIPS (The Research Institute of Signal Processing Japan) International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, Hawaii, USA, March 5th, 2006)



TOPへ