2011年8月3日(水) (会場 2F 講義室2)
Nicotine and hippocampal synaptic plasticity

中内さくら
カリフォルニア大学アーバイン校

Our lab is interested in understanding how nicotine improves learning and memory. We have shown that nicotine-induced facilitation of long term potentiation (LTP, the cellular substrate learning and memory) occurs at Schaffer collateral (SC) pathway via the activation of α2* nicotinic acetylcholine receptors (nAChRs). Furthermore, voltage sensitive dye (VSD) imaging reveals heightened neural activity in the presence of nicotine along both the somatodendritic and CA1 proximodistal axes; we believe that this is related to the nicotine-induced facilitation of LTP induction. These effects of nicotine may represent the cellular basis of nicotine-mediated cognitive enhancement. We also demonstrated that early postnatal nicotine exposure affects the development of neuronal circuits in the hippocampal CA1 region of mice. These observed changes could be an important area of future study, as maternal smoking is associated with an increased risk of cognitive impairment in children.


S. Nakauchi 会場の様子

[HOME]

2011年7月29日(金) (会場 2F 談話室)
月・火星など汎低重力 Partial Gravity 環境における生体および脳の応答

○ゼレド・ジョージ
ブラジリア国立大学

「放射能汚染」、「環境汚染」、「地球温暖化」などで地球の居住環境は悪化の一途をたどっていますが、その一方で、月や火星に人類が進出するための基礎研究がつづけられています。 その一つとして、宇宙環境利用科学委員会研究班WG(代表:粂井康宏先生)「月・火星など汎低重力Partial Gravity環境への生体応答に関する研究 」が立ち上げられており、宇宙飛行士の向井千秋さんや若田光一さんも班員として活動しています。ゼレド・ジョージ先生はこのWGの中心メンバーとして活躍されており、今回共同研究で生命体工学研究科に来られています。折角のこの機会を利用して特別セミナーをしていだくことになりました。長崎大学に在職されたご経験もあり、日本語も堪能な先生です。学生のみなさんも奮ってご参加ください。

[HOME]