
ぼくらの目指すもの

教員

学生
2022年度 総数 14名
- 博士後期課程 4名
- 博士前期課程 9名
- 卒業研究指導 1名
- インターンシップ生等(半年以上) 未定
- 留学生数(内数) 5名
卒業生の進路
On-the-job training (OJT) を基本とする当研究室では、大学院在籍時から共同研究等への参画や中心的役割を担うことで、企業での研究開発現場の空気を肌で知る体験ができると考えています。研究室の主眼とするテーマが、脳、身体、環境・社会とのつながりですので、卒業生の実績からは、安全性や品質管理、精度の側面を重視する機械設計や自動車の知能化・自動化に関わる分野、またプラント管理技術や医療支援工学(情報工学)技術が代表的な進路と言えます。指導教員は、求めに応じて助言はいたしますが、基本的に就職活動は学生本人の自由選択であり、本人が目指すキャリアに向かって全力を尽くすことになります。研究室では、本人のキャリアプランに沿った能力を身につけるための研究課題設定や学びの基盤を整えることを最大限に支援する一方、就職先の選択や決断に介入することはありません。共同研究に参画した場合でも、適切な協議の上、主な研究成果は学会発表や論文誌成果公開を行い、企業との秘密保持を遵守することで、それらの活動が実績として学生の就職活動にプラスになることはあっても、特定の企業や分野に就職できないなどの制限がかかることは一切ありません。
卒業生が将来社会で活躍することにより、産業振興、文化発展、国境を超えた連携や世界平和につながることをいつも願っています。
修士
<機械設計・開発>
Caterpillar社
牧野フライス製作所、他
富士機械製造、
竹田設計、他
<自動車メーカー、設計・開発>
トヨタ自動車
日産自動車
三菱自動車工業
スズキ株式会社
富士通テン
トヨタ車体、他
<プラント管理・技術>
三井化学
王子製紙
高田工業所、他
<医療系>
GEヘルスケア・ジャパン
インフォコム
博士
中国・広東東軟学院(教員)
生理学研究所(研究員)
Wake Forest School of Medicine(Research fellow)
モンゴル国立科学技術大学(教員)
東芝研究開発センター
ルネサスエレクトロニクス
牧野フライス製作所
株式会社ジュントス

