2009年
12月29日 永島君が近況報告に来てくれました。
12月22日 忘年会を行いました。
12月15日 北九州学術研究都市にて大学院GPフォーラムが開催し,相川先生(シドニー大学)を始め3名の方にご講演いただきました。
12月14日 大学院GPプログラムにて,University of Technology Sydneyに1ヶ月滞在していた青木が帰国致しました。
12月12日 北九州国際会議場にて人間工学会九州支部第30回大会を大会長として主催しました(和田)。また,若手優秀発表賞を受賞しました(岩崎)。
12月7日 ICICIC2009(台湾、高雄市)にて発表しました(和田).さらに2年ぶりにProf.Linと再会しました。
11月28日~29日 九大伊都キャンパスにて開催される計測自動制御学会九州支部会にて発表しました(和田)。
11月27日~29日 小倉にて開かれる西日本国際福祉機器展に出展しました。
11月17日 石松先生(長崎大学)に特別講義を行っていただきました。
11月13日 田川研と交流会を開きました。
11月9日~10日 国立成功大学(台湾、台南市)で開催されました1st Taiwan-Japan Symposiumu on Innovative Health Technology-Medical and Assistive Devicesに,田中敏明先生(東大)をリーダーとする日本側の講演者として出席しました。台湾の代表者は,Prof.Su。
10月28日~30日 北九州学術研究都市で開かれました産学連携フェアにSCOPE研究の成果を展示しました。また,オープンラボも行いました。
10月15日 小倉東高校にて出前講義を行いました(和田)。
9月30日 電子情報通信学会九州支部学生会(飯塚)にて発表しました(岩崎,平野)。
9月25日 第7回生活支援工学系学会連合大会(高知)にて発表しました(和田)。
9月18日 田川研(戸畑キャンパス・田川善彦教授)と交流会を開きました。
9月9日~10日 ミュンヘンで開催されたMedicak Physics and Biomedical Engineering(World Cocngress 2009)にて発表しました(和田,杉村,曽我,増田)。
9月2日 東京で開催されたヒューマンインタフェースシンポジウム2009にて発表しました(増田)。
8月27日 落石君が近況報告に来てくれました。
8月22日~23日 天神イムズで開催された九工大出張オープンキャンパスに出展しました。
8月5日 計測自動制御学会九州支部フォーラムを福岡天神にて開催しました(和田)。
7月23日 サンディエゴで開催されたHCII2009にて発表しました(和田)。
7月18日 門司港ホテルのビアガーデンに行きました。
7月13日 福岡県立春日高校にて出前講義を行いました。
6月16日 福祉用具プラザ北九州から研究室見学にお越しになりました。
6月12日 人間工学会全国大会で曽我が発表しました。
5月30日 オープンキャンパスを開催しました。今年は一階ロビーで行い,多くの方にデモを体験していただきました。
4月29日 和田宅でホームパーティを開きました。
4月23日 研究科主催の新入生歓迎パーティが開催されました。
4月10日 新歓コンパを行いました。
4月8日 新入生登場。青木君(近畿大),江頭君(熊本大),田中君(大分大),西谷君(九工大)の4名です。
3月25日 修了式です。その後は追いコン。今年度は,氏福君,木下君,米田君の3名が無事巣立っていきました。
3月24日 修士1年学生の中間発表を行いました。
3月11日 家原君が企業紹介に来ました。
3月3日 修士論文発表会で発表しました(氏福,木下,米田)。
2月13日 北九州医工学術者会議で発表しました(杉村、氏福)。
1月30日 迫君が企業紹介に来ました。