2024年
2024年12月11日~13日,電子情報通信学会HCGシンポジウムにて発表しました(村田,鈴木).
2024年12月4日~7日,台湾大学,陽明交通大学,台北護理健康大学を訪問しました(和田).
2024年11月30日,計測自動制御学会九州支部学術講演会にて片桐が,日本人間工学会九州沖縄支部大会にて大平が発表しました.
2024年11月18日~21日,UPMからインターンシップ生が来ました.
2024年11月14日~15日,SAES2024にて発表しました(内村,江藤).
2024年11月7日,北九州医工学術者会議にて発表しました(内村).
2024年11月6日,北川先生(八戸高専)が研究室にお越しになりました.
2024年10月31日,IEEE GCCE2024にて発表しました(江藤).
2024年10月7日,渡辺哲也先生(新潟大)が研究室にお越しになりました.
2024年10月2日,Tibyani先生(Brawijaya University)が研究室にお越しになりました.
2024年10月1日,入学式が挙行され,Krisna君が研究室に加わりました.
2024年9月25日,学位記授与式において,Rio君に博士号が授与されました.
2024年9月6日,日本特殊教育学会 第62回大会において,教育講演をおこないました(和田).
2024年9月2日~13日,大分高専の学生がインターンシップに来ました.送別会の際には,修了生の堀本君と水野さんが顔を出してくれました.
2024年8月26日,大島商船高専・浅川研究室,夏目研と合同でワークショップを開きました.
2024年8月23日,熊本東海大学の泉先生,大分大学の上見先生が見学にお越しになりました.
2024年8月19日~30日,大島商船高専から2名の学生がインターンシップに来ました.
2024年8月2日,修了生の杉野君と小原君が,研究室に遊びに来てくれました.
2024年8月1日,ブラヴィジャヤ大学(インドネシア)から外国人短期留学生がインターンシップに来ました(11/1まで).
2024年7月29日,Rio Arifando君の学位論文公聴会を開きました.
2024年7月8日,外国人短期留学生がインターンシップに来ました.ハサヌディン大学(インドネシア)の2名は7/12まで,国立台北護理健康大学(台湾)の3名は8/8までの滞在でした.国立台北護理健康大学の呉先生も引率のためお越しになりました.
2024年5月11日,オープンキャンパスが開かれました.
2024年4月16日,新入生歓迎会を開きました.
2024年4月5日,新入生登場
2024年3月31日,国立台北護理健康大学のLiao先生,Lin先生,Wu先生が研究室にお越しになりました.
2024年3月25日,学位記授与式が挙行されました(小原,釋迦野,星田,佐々木,水野,タイ,堀本,山本).また,追いコンを開き,Ibai君も参加してくれました.
2024年3月11日~12日,マラン(インドネシア)にあるBrawijaya大学のTibyani先生とMachung大学のRomy先生を訪問,特別講義をおこないました(和田).
2024年3月6日,電子情報通信学会総合大会において,セッションを企画,座長を務めました(和田).
2024年2月17日~18日,バンコク(タイ)で開かれた1st International Conference on Robotics, Engineering, Science, and Technologyにて,研究発表をおこないました(Rio,Korawee).併せて,キングモンクット工科大学北バンコク校(KMUTNB)のWatcharin先生を訪問,研究紹介をおこないました(和田).
2024年2月13日~14日,修士論文発表会が開催されました.
2024年2月6日,学位公聴会を開きました(山本).
