トピックス(2018年~2021年)

     2014年~2017年はこちら(←クリック)  
     2022年~現在はこちら(←クリック)

  • 2021年11月25日
    田中教授が北九州学研都市開設20周年プレイベントのパネルディスカッションにパネリストとして参加しました。 当日の様子が西日本新聞に掲載されました。
     

    2021年10月29日
    機械学習で硬度判定するトマトセンサーに関する柴田研究室との共同研究論文がIEEE sensors J.誌(IF=3.301)に採択されました。
    「Toward automated tomato harvesting system: integration of haptic based piezoresistive nanocomposite and machine learning」
    S. Azhari, T. Setoguchi, I. Sasaki, A. Nakagawa, K. Ikeda, A. Azhari, I.H. Hasan, M.N. Hamidon, N. Fukunaga, T. Shibata, H. Tanaka, IEEE sensors J., accepted for publication.

    2021年10月1日
    ディープ・バナージ―君が研究員として着任しました。

    2021年10月1日
    GEコースのB3古賀優人君が配属されました

    2021年9月30日
    D3ディープ・バナージー君の公聴会を行い、合格しました。おめでとう!


    カーロボ連携大学院の農業用場薄環境制御総合実習において大藪君、君塚君が所属するチーム「Cucumber」が最優秀賞を獲得しました!おめでとう!

    2021年9月22日
    大阪大学、蘭Twente大学との共同研究がプレスリリースされ、マイナビニュースに取り上げられました。
    プレスリリース https://www.kyutech.ac.jp/whats-new/press/entry-8548.html
    まいなびニュース https://news.mynavi.jp/article/20210923-1980030/

    2021年9月13日
    宇佐美雄生助教が応用物理学会で招待講演を行いましたグループから3連続招待講演!

    2021年9月12日
    田中啓文教授が応用物理学会で招待講演を行いました。

    2021年9月10日
    田中悠一朗センター助教が応用物理学会で招待講演を行いました。

    2021年9月8日
    マテリアルリザバーデバイス(ブール論理ゲート)に関する研究論文がAppl. Phys. Express誌(IF=2.895)に採択されました。
    "Room temperature demonstration of in-materio reservoir computing for optimizing Boolean function with single-walled carbon nanotube/porphyrin-polyoxometalate composite"
    D. Banerjee, S. Azhari, Y. Usami, H. Tanaka*, Appl. Phys. Express, published online. (2021).

    2021年9月3日
    マテリアルリザバーデバイスに関する大阪大学、Twente大学との共同研究論文がAdv. Mater.誌(IF=30.849)に採択されました。
    "In-materio reservoir computing in a sulfonated polyaniline networ"
    Y. Usami, B. van de Ven, D. G. Mathew, T. Chen, T. Kotooka, Y. Kawashima, Y. Tanaka, Y. Otsuka, H. Ohoyama, H. Tamukoh, H. Tanaka, W. G. van der Wiel, T. Matsumoto, Adv. Mater., published online. (2021).

    2021年4月1日
    新入生の歓迎会を近隣の公園で行いました。ただ花を愛でるだけでしたが、コロナ対応下ではできる限りのいい交流ができました。

    2021年3月15日
    M2の中尾君が修士修了、B4の大藪君が学部卒業しました。おめでとう!
     

    2021年2月22日
    リザバーデバイスに関する呉高専との共同研究がJpn. J. Appl. Phys.誌(IF=1.376)に掲載されました。 

    2021年1月22日
    4日遅れで田中教授の誕生日をお祝いしました。コロナの影響で恒例のケーキ会食はなしでした。
     
     

    2021年1月18日
    リザバーデバイスに関する呉高専との共同研究がJpn. J. Appl. Phys.誌に採択されました。
    「Performance of Ag-Ag2S core-shell nanoparticle-based random network reservoir computing device」
    Hadiyawarman, Y. Usami, T. Kotooka, S. Azhari, M. Eguchi, H. Tanaka, Jpn. J. Appl. Phys., accepted for publication, (2021).  

    2020年11月13日
    田中教授が早稲田大学が主催したISIPS2020にて招待講演を行いました。  
     

    2020年10月22日
    田中教授が北九州学研フォーラムでニューロモルフィックAIハードウェア研究センターの紹介をしました。 
     

    2020年10月1日
    MEXT奨学生のオラディーさんが博士後期課程に入学しました。B3の箱嶋将弥くんがGE選抜生として田中研に配属されました。おめでとう!
     

    2020年9月29日
    ポスドクのHadiyawarman博士とD3のAjiくんの送別会をグリーンパークで行いました。

    2020年9月17日
    田中教授が高分子討論会で招待講演を行いました。
    SWNT/ポリ酸ランダムネットワークによる脳型パルス発生とニューロモルフィック演算
    ○田中啓文・琴岡匠・ディープ・バナージー・ハディヤワルマン・サマン・アズハリ・宇佐美雄生

    2020年9月13日
    インドネシアTelkom大学との共同研究である高電界誘電泳動法に関する論文がElectrophoresis誌(IF=3.081)に採択されました。
    "Wirelessly Powered Dielectrophoresis of Metal Oxide Particles Using Spark-Gap Tesla Coil", F. Budiman, D. K. Silalahi, B. Muhammad, M. Rafi
    Fathurrahman, M. Rozana, H. Tanaka, Electrophoresis, accepted for publication.

    2020年9月9日
    CNT残渣から誘電泳動法を用いてグラフェンナノリボンを選択的に架橋する手法に関する論文がAppl. Phys. Express誌(IF=3.086)に採択されました。
    "Frequency dependence dielectrophoresis technique for bridging graphene nanoribbons" W. Aji, Y. Usami, Hadiyawarman, R. Oyabu, H. Tanaka, Appl. Phys. Express, accepted for publication.

    2020年9月8-11日
    応用物理学会講演会で、田中教授が注目公演を行いました。また、宇佐美助教、ポスドクSaman博士、Hadiyawarman博士、学生のAji君、Deep君、琴岡君、村添君、大薮君が口頭発表しました。

     

    2020年7月24日
    第11回分子アーキテクトニクス研究会で、ポスドクHadiyawarman博士が見事若手最優秀講演賞を受賞しました!!!  
     

    2020年4月1日
    九工大にニューロモルフィックAIハードウェア研究センターが発足し、田中教授がセンター長に、田向准教授が副センタ長に就任しました。

    2020年4月1日
    琴岡君が博士後期課程に、村添君が博士前期課程に進学しました。Dang君がホーチミン工科大とのダブルデグリープログラムで前期課程に入学しました。研究室の集合写真をパチリ!

    2020年4月1日
    宇佐美雄生博士が助教として着任しました

    2020年3月25日
    M2の琴岡君、原君、中川さんが修士号、B4の村添君が学士号を取得しました。

    2020年1月20日
    田中教授の誕生会を行いました(誕生日は18日)。

    2020年1月5日
    マレーシアプトラ大出身のサマン・アズハリ博士が博士研究員として着任しました。

    2020年1月1日
    田中研出身のハディアワルマン博士が博士研究員として着任しました。

    2019年12月20日
    ミン・トゥ・ミャンマー駐日大使が専攻・研究室に来訪されました。

    2019年12月16日
    田中教授がスラナリ―工科大学の卓越教授(兼務)に就任しました。

    2019年12月11-12日
    UCLAのジムジェウスキー卓越教授を迎えアクティブリゾート福岡八幡において国際シンポジウムを開きました。

    2019年12月10日
    UCLAのジムジェウスキー卓越教授に特別講義をお願いしました。 
    ジムジェウスキー先生は12/8-15の一週間当研究室に滞在され、M2の琴岡君の修論共同指導など大変お世話になりました。
     

    2019年11月27日
    呉高専との共同研究論文がJpn. J. Appl. Phys.(IF=1.471)に採択されました。
    「Control of the Neuromorphic Learning Behavior Based on the Aggregation of Thiol-protected Ag/Ag2S Core-Shell Nanoparticles」 Hadiyawarman, M. Eguchi, H. Tanaka, Jpn. J. Appl. Phys., accepted for publication.  
     

    2019年10月28-31日
    原君、中川さんが広島国際会議場で行われたMNC2019で口頭発表しました。Deep君、琴岡君がポスター講演を行いました。田中教授が招待講演を行いました。 
     
     

    2019年10月28-31日
    原君、中川さんが広島国際会議場で行われたMNC2019で口頭発表しました。Deep君、琴岡君がポスター講演を行いました。田中教授が招待講演を行いました。 
     
     

    2019年10月18日
    Aji君、Deep君、琴岡君、原君、中川さんがベトナムホーチミン工科大で行われたISAS2019で口頭発表しました。田中教授が基調講演を行いました。 
     
     

    2019年10月8日
    田中教授が分担になっている国際共同研究Bが採択されました。 
     
     

    2019年10月3日
    ホーチミン工科大との共同研究がApplied Surface Science誌に採択されました。
    "Controllable synthesis of MoS2/graphene low-dimensional nanocomposites and their electrical properties"
    L.-N. Long, P.-T. Thi, P.-T. Kien, P.-T., Trung, M. Ohtani, Y. Kumabe, H. Tanaka, S.Ueda, H. Lee, P.-B. Thang, T.-V. Khai, Appl. Surf. Sci., accepted for publication.
      
     

    2019年10月1日
    D3のハディヤワルマン君が研究員になりました。B3の大薮くんがグローバルエンジニアリングコース生として配属されました。事務補佐員の池野さんが着任しました。おめでとう!
     
     

    2019年7月19日
    Nature communicationsに掲載された我々の論文が物理分野で最も読まれた論文トップ50に選ばれました!#NCOMTop50 
     
     ネイチャーパブリッシャーから使用許可されたロゴ

    2019年7月1日
    田中教授の提案プロジェクトが科学研究費挑戦的萌芽に採択されました。 
     
     

    2019年6月12日
    マラヤ大学のAlDouri教授が名工大の曽我教授とともに来訪されました。
     
     
     

    2019年4月1日
    田中教授の申請が科学研究費基盤Bに採択されました。 

    2019年3月25日
    M2の古木君、于君が修士の学位を取得しました。B4の中尾くんが学士の学位を取得しました。近くの台湾料理屋で送別会を行いました。  

    2019年2月25日
    田中教授が北九州市立塔野小学校でキャリアスタディという出前授業に参加しました。小学生に仕事の内容を説明する授業です。 

    2019年2月22日
    B4の中尾君が卒業論文発表をしました。
     

    2019年2月19-21日
    M2の古木君、于くんが修士論文発表をしました。古木君が優秀論文発表賞を受賞しました。
     

    2019年1月28日
    権威あるWorld Technology Networkが主催する2018 WORLD TECHNOLOGY AWARDS のmaterial分野のファイナリストに選ばれました。 

    2019年1月18日
    田中教授のお誕生日会を開きました。  

    2018年10月22-25日
    ACSIN-24 & ICSPM26合同国際会議で田中教授が招待講演を行いました。
    「A Molecular Neuromorphic Network Device Consisting of SWNT/POM Complex」
    また、D3Hadiyawarman君とM2古木君が講演を行いました。
    Hadiyawarman君がStudent Awardを受賞しました。おめでとう!!
     

    2018年10月16日
    関学大・阪大との共同研究がDalton Transactions(IF=4.099)に掲載されました。
    "A Molecular Neuromorphic Network Device consisting of Facile preparation of hybrid thin films composed of spin-crossover nanoparticles and carbon nanotubes for electrical memory devices"
    D. Tanaka, N. Aketa, H. Tanaka, S. Horike, M. Fukumori, T. Tamaki, T. Inose, T. Akai, H. Toyama, O. Sakata, H. Tajiri, T. Ogawa, Dalton Transactions, accepted.

    2018年9月18-21日
    D2Hadiyawarman君とM2于君が応用物理学会で講演を行いました。 

    2018年9月13日
    田中教授が電子情報通信学会で招待講演を行いました。
    「ナノマテリアルとニューロモルフィックデバイス」
     

    2018年9月10日
    9月末で帰国するD3Budiman君とM2Detiza君の送別会をインド料理店で行いました。

    2018年8月20日
    Nature Communicationsの論文の反響が大きく、田中教授が電子情報通信学会、MRS-INA、ACSIN2018で招待講演することに決まりました。

    2018年8月3日
    田中研の研究成果が科学新聞11面に掲載されました。

    2018年7月18日
    田中研の研究成果が日経産業新聞6面に掲載されました。

    2018年7月12日
    阪大・北大との共同研究がNature Communications(IF=12.124)に掲載されました。さらに日経産業新聞で紹介されました。
    田中研初のネイチャー冠誌です!!
    "A Molecular Neuromorphic Network Device consisting of Single-Walled Carbon Nanotubes complexed with Polyoxometalate"
    H.Tanaka, M. Akai-Kasaya, A. TermehYousefi, L. Hong, L. Fu, H. Tamukoh, D. Tanaka, T. Asai, T. Ogawa, Nature Communications 9 , 2693 (2018).

    2018年5月10日
    千葉大、三重大との共同研究がNanotechnology誌(IF=3.44)にアクセプトされました。
    "Energy gap opening by crossing drop cast single-layer graphene nanoribbons"
    T.-K. Yamada, H. Fukuda, T. Fujiwara, P. Liu, K. Nakamura, S. Kasai, A. L. V. de Parga, H. Tanaka, Nanotechnology, in print.

    2018年5月1日
    台湾清華大、産総研との共同研究がChemcal Communications誌(IF=6.319)にアクセプトされました。
    "Self-assembly and ring-opening metathesis polymerization of cyclic conjugated molecules on highly ordered pyrolytic graphite"
    S.-T. Chiu, H.-Y. Chiang, Y.-J. Lin, Y.-Y. Lu, H. Tanaka, T. Hosokai, M. Horie, Chemical Communications, in press. doi: 10.1039/c8cc02224k.

    2018年4月2日
    M1中川さん、B4中尾君が田中研に配属されました。おめでとう! 

    2018年3月25日
    M2天本(日高)さんが修士課程を修了、B4琴岡君、原君が学部を卒業しました。おめでとう!

    2018年2月24日
    ファジィ研究所との共同研究がJapanese Journal of Applied Physics (IF=1.384) にアクセプトされました。 
    "Electric property measurement of free-standing SrTiO3nanoparticles
    assembled by dielectrophoresis"
    F. Budiman, T. Kotooka, Y. Horibe, M. Eguchi, H. Tanaka, Japanese Journal of Applied Physics 57, 06HE07 (2018). doi:10.7567/JJAP.57.06HE07
     

    2018年2月14日
    M2天本(日高)さんの修論発表が無事終了し、みんなで近所のかき小屋に打ち上げに行きました。
    H200214MasterParty.jpg

    2018年1月27日
    ゼミを兼ねて東京製鐵二島工場に見学に行きました。電路の稼働日で溶けた鉄を間近で見てエキサイティングでした。田中研OBの吉津さんが引率してくれました!
    H300127TokyoSteel.jpg

    2018年1月18日
    田中教授のお誕生日会を開きました。
    H300118BD.jpg 

  •  

    •  

     

    Copyright c 2013 All Rights Reserved.

    HOME | サイトマップ | 九州工業大学