2024年11月11日~15日,インテックス大阪において開催された未来モノづくり国際EXPO内にてWRS FCSC1が競技会が実施されました.HMAはコンビニイノベーションタスクにて優勝し,賞金20万円を獲得しました.
WRSはロボットの社会実装や研究開発の加速を目的とした競技会です.そのWRSの1つであるFCSCはロボット技術を活用することで従業員の負担を軽減し,顧客に新たなサービスを提供する未来のコンビニエンスストアを実現することを目的とした競技種目です.
HMAはホームサービスロボットの技術を活用し,コンビニエンスストアで働くロボット開発に挑みました.今回の競技では,トヨタ自動車製のHuman Support Robot (HSR) と、Preferred Robotcs製のカチャカ,2種類のロボットを使用して出場しました.
コンビニイノベーションタスク
コンビニイノベーションタスクは,ロボットが働く未来のコンビニについてのアイディアをプレゼンやロボットデモにて提案する競技です.
HMAは遠隔地にいるお客さんに実店舗の商品をHSRがオンライン通話を通じて提案し,その商品をカチャカに搭載したトレーにピッキングし,カチャカがその商品を店の入り口にある配達エリアへ届けるデモンストレーションを行いました.商品のピッキングや運搬準備など,実店舗でのニーズに合った提案内容とデモンストレーションのストーリー性の高さが評価され,イノベーションタスク・デモンストレーション部門で優勝し賞金20万円を獲得しました.


陳列廃棄タスク
陳列廃棄タスクでは,商品の陳列や期限切れ商品の回収(廃棄)の速さと正確さが競われます.
HMAは短期間での開発やおにぎりやサンドイッチなど本物の商品の扱い,わずかな誤差も許されない高い精度での陳列に苦戦しながらも,複数の商品の陳列や廃棄作業に成功したものの,10チーム中7位という結果でした.



家庭用サービスロボットは家庭内においても様々な食品に触れることが想定されるため,今後は食品を握りつぶしたり落としたりせず,大切に扱うことのできるロボットの設計やその制御など研究課題に取り組みます.
2024年12月17日,HMAは2025年の万博内にて開催される大会への出場が決定しました.より高得点を獲得するため,さらなる開発に取り組みます.


関連サイト
- 学生チーム「Hibikino-Musashi@Home」がWRS FCSC 2024(コンビニイノベーションタスク)において優勝しました | 九州工業大学(2024-11-21)
- WRS FCSC 2024
脚注
- World Robot Summit (WRS) Future Convenience Store Challenge (FCSC) ↩︎