ごんたに行きました(※追記:閉店したようです)
当ブログではこれまで,我々田向研究室がある学研都市ひびきの周辺は飲食店が少なく,学生にとって死活問題であることに言及してきました[1][2].
喜ばしいことに,本日11/11「うどんのごんた」が学研都市周辺にオープンしました.
一番乗りでお馴染みの吉元は現在長期出張中で不在なので,代わりに,D3堀が「ごんた」に研究室で一番乗りしました.

入店前の堀.おおきなカレーうどんの看板が目印で,もっちもちというフレーズが食欲をそそります.
この店はセルフ方式のうどん屋さんで,入店後,お好みの量のうどんを自分で温めるところからスタートします.
カレーうどん等の特殊な味付けが必要な場合はスタッフに注文し,天ぷらやおにぎりなどのトッピング類は各自で好きなだけ取ります.
ここで,空になっているトッピングについては,スタッフに声をかけると揚げたてを後で席まで持ってきてくれます.
最後に会計を済ませると,無料の小鉢コーナーがあります.
「小鉢がもらえるのが嬉しい」
と堀は笑みを浮かべていました.
どうしても一人暮らしの学生は野菜が不足するので,ありがたいコーナーです.
ただし,1人3つまでなので欲張らないように注意しましょう.

本日の堀チョイス.大盛り肉うどんと,とり天とカニカマ天をトッピング.実際は小鉢を取らなかったようです.

いざ実食.
看板に書いてあるとおり,モチモチした食感のうどんでした.
この後,注文しておいた揚げたてのなす天が届きますが,その大きさに驚愕しました.

揚げたてのなす天.デカすぎ注意です.
「大盛りは多かったです…いやホントに….」
と堀は満腹になったようです.
リーズナブルなお値段で,お腹いっぱい楽しめるお店でした.

満腹な堀
記事執筆時点では,食べログやGoogle Mapなどの情報サイトが見つかりませんでしたが, 帰り際にお店の人に開店時間を尋ねると,午前11時から午後9時頃までの営業のようです. 学研都市の学生にとって,ランチや晩ごはんにちょうど良さそうなお店でした.
2019/11/18追記
お昼休みがあるようで,お昼過ぎの来店時には注意が必要です.
2020/7/1追記
6/30をもって閉店することになったようです.残念です.