Neumorphセミナーとは,九州工業大学ニューロモルフィックAIハードウェア研究センターが主催するセミナーで,これまでに材料・AIモデル・回路・ロボットに関わる数々の国内外の研究者にご講演いただいております.
また,当セミナーの一部は九州工業大学大学院生命体工学研究科の講義「AARセミナー」に配信されております.
※AAR … Advanced Assistive Robotics
年月 | 講師 | 講師所属 | 題目 |
2020年6月 | James K. Gimzewski | カリフォルニア大学ロサンゼルス校 | Atomic Switch Network (ASN), a NanoSystem with brain-like structure and functional dynamics |
2020年9月 | 池本 周平 | 九州工業大学 | ロボティクスにおける知能の研究 |
2021年3月 | 酒井 滋樹 | 産業技術 総合研究所 | トランジスタ型強誘電体メモリ素子の 基礎と応用 |
2021年4月 | 西田 健 | KiQ Robotics 株式会社 | リバーシブル・オートメーション 〜多品種生産に求められるAIとロボット〜 |
2021年6月 | 丸亀 孝生 | 株式会社東芝 | 脳型AIハードウェアとニューロモルフィックデバイスの研究開発と動向 |
2021年12月 | 平田 亘 | 上野精機株式会社 | 世界の半導体生産現場を支える 画像処理技術・外観検査技術 |
2022年1月 | 廣瀬 明 | 東京大学 | 物理リザバーコンピューティング、 その特長と意義 |
2022年10月 | 堀尾 善彦 | 東北大学 | Brain Computational Paradigm and its Hardware Implementation – Brainmorphic Computation |
2022年11月 | 高瀬 英希 | 東京大学 | How to establish novel IoT computing technologies with OSS |
2023年12月 | 園尾 聡 | 東芝デジタルソリューションズ株式会社 | 大規模言語モデル(LLM)チュートリアル |
2024年 1月 | 谷口 彰 | 立命館大学 | Spatial cognition and semantic place understanding in mobile robots |