大阪大・Twente大との共同研究がプレスリリース

大阪大学,Twente大学(オランダ)と当センターの宇佐美助教,田中助教,田向副センター長,田中センター長の研究グループが,水溶性ポリアニリンランダムネットワークによる音声認識システムを実現し,その研究成果が論文誌Advanced Materialsに掲載されました.

プレスリリースはこちら
論文はこちら
報道はこちら

WRS2020 1st Place

9月9日〜9月12日の4日間にわたって愛知県国際展示場にて開催されたWorld Robot Summit 2020にて,田向副センター長が指導する九州工業大学・北九州市立大学の連合ロボット開発チームHibikino-Musashi@Home(HMA)がService Robotics Category, Partner Robot Challenge (Real Space) で優勝(経済産業大臣賞)しました.

Hibikino-Musashi@Homeのメンバー

HMAの活躍はYouTube配信のアーカイブから見ることができます.下記は決勝戦の様子です.

応用物理学会で招待講演しました

9月10日に開催された「第82回応用物理学会秋季学術講演会シンポジウム AIアクセラレータ -人工知能デバイスの新展開-」にて,当センターメンバー(田中悠一朗助教,田向副センター長,立野准教授,田中啓文センター長,森江教授)が「海馬・扁桃体・前頭前野の機能を統合した脳型AIハードウェア」の招待講演を行いました.200名を超えるシンポジウムの参加者に対して,当センターの取り組みについて紹介することができました.

田中悠一朗助教らの招待講演

9月12日に開催された同学術講演会フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」において,田中啓文センター長が「ランダムネットワークが生み出すマテリアル知能:インマテリオ物理リザバー」の招待講演を行いました.

田中啓文センター長の招待講演

9月13日に開催された同学術講演会「プラズマナノテクノロジー」セッションにおいて,当センターメンバー(宇佐美助教,田中啓文センター長)が「ナノ材料ネットワークの時間ダイナミクスが拓く物理リザバーの演算性能」の招待講演を行いました.

宇佐美助教の招待講演

また同日,同学術講演会「新機能材料・新物性」セッションにおいて,当センターより5件の口頭発表を行いました.