令和3年3月24日、第3回Neumorphセミナーをオンラインにて開催しました。
今回のセミナーは、産業技術総合研究所の酒井滋樹博士より「トランジスタ型強誘電体メモリ素子の基礎と応用」のご講演をいただきました。
ご講演いただいた内容はニューロモルフィックAIハードウェアの実現に非常に重要なもので、Q&Aセッションでは活発な議論が行われました。

令和3年3月24日、第3回Neumorphセミナーをオンラインにて開催しました。
今回のセミナーは、産業技術総合研究所の酒井滋樹博士より「トランジスタ型強誘電体メモリ素子の基礎と応用」のご講演をいただきました。
ご講演いただいた内容はニューロモルフィックAIハードウェアの実現に非常に重要なもので、Q&Aセッションでは活発な議論が行われました。
産業技術総合研究所の酒井 滋樹 博士をお招きして、第3回Neumorphセミナーをオンラインで開催いたします。
本セミナーへの参加には事前登録が必要です。参加を希望される方は、以下の登録フォームに必要事項(メールアドレス、氏名、所属)をご入力ください。「送信」ボタンを押した後にオンラインセミナーへの参加に必要なZoomのIDとpasswordが表示されます。必ずこのIDとpasswordを控えていただきますようお願いいたします。
(事前登録の受け付けは終了いたしました。)
令和2年12月7日、ニューロモルフィックAIハードウェア研究センターキックオフシンポジウム(第一部:ニューロモルフィックAIハードウェア研究センター開所式典・第二部:第二回ニューロモルフィックAIハードウェア国際シンポジウム)をオンラインにて開催しました。
第一部では、公益財団法人北九州産業学術推進機構理事長 松永守央様、一般財団法人ファジイシステム研究所理事長 山川烈様よりご祝辞をいただきました。第二部では、東北大学 堀尾喜彦教授、トゥウェンテ大学 Wilfred G. van der Wiel教授より招待講演いただきました。
本シンポジウムには学内外から数多くの参加申込をいただき、盛況のうちに幕を閉じました。
ニューロモルフィック AI ハードウェア研究センター キックオフシンポジウムをオンラインで開催いたします。
シンポジウムへの参加には事前登録が必要です。参加を希望される方は、以下の登録フォームに必要事項(メールアドレス、氏名、所属)をご入力ください。ご入力頂いたメールアドレス宛に参加に必要なZoomの情報をお送りいたします。
(事前登録の受け付けは終了いたしました。)
14:00-14:10 | 大学からの挨拶 | 九州工業大学 理事・副学長 三谷 康範 |
14:10-14:25 | センター長挨拶 | センター長 田中 啓文 |
14:25-14:35 | 祝辞 | FAIS 理事長 松永 守央 |
14:35-14:45 | 祝辞 | 一般財団法人ファジィシステム研究所 理事長 山川 烈 |
14:50-15:50 | 招待講演1 「ブレインモルフィックコンピューティングパラダイムとハードウェア」 |
堀尾 喜彦 教授(東北大学) 座長:田向 権 |
15:50-16:00 |
休憩 | |
16:00-17:00 |
招待講演2 “Material Learning in Disordered Nanomaterial Networks” |
Wilfred G. van der Wiel 教授(トゥウェンテ大、Neumorphセンター外部委員) 座長:宇佐美 雄生 |
17:00- | 閉会・写真撮影 |
※第一部、第二部ともに、同一のZoomリンクよりご参加いただけます。
本シンポジウムは Zoom にて開催いたします。Zoom については下記リンクをご参照ください。
https://zoom.us/
本シンポジウムに関してご不明な点があれば、下記連絡先までお問い合わせください。
連絡先: usami[at]brain.kyutech.ac.jp(宇佐美 助教 宛)
※ [at] を @ に変更してお送りください。