2024年1月21日-24日にタイ・ナコーンラーチャシーマーにて開催された「The 22nd International Symposium on Eco-materials Processing and Design (ISEPD 2024)」にて,特別シンポジウム「Material Intelligence: Highly-efficiency in-material AI computing」を開催し,当センターの6名の構成員が招待講演,3名の学生が一般講演を行いました.









2024年1月21日-24日にタイ・ナコーンラーチャシーマーにて開催された「The 22nd International Symposium on Eco-materials Processing and Design (ISEPD 2024)」にて,特別シンポジウム「Material Intelligence: Highly-efficiency in-material AI computing」を開催し,当センターの6名の構成員が招待講演,3名の学生が一般講演を行いました.
オープアクセスの論文誌「Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA), IEICE」の「Special Section on Recent Progress in Neuromorphic AI Hardware」を特別企画しています.この特別セクションは2024年3月開催の第5回ニューロモルフィックAIハードウェア国際シンポジウムとの共同プロジェクトであり,当該シンポジウムにおける発表者による論文を募集します.
論文投稿締切は2024年4月1日4月15日(募集は終了しました)です.詳細な情報はCall for papersを参照ください.
Guest Chief Editor | 田中 啓文 | 九州工業大学 |
Guest Co-Editor | シャチホフスキー コンラッド | AGH University of Krakow |
Guest Co-Editor | 森江 隆 | 九州工業大学 |
Guest Associate Editor | 松本 卓也 | 大阪大学 |
Guest Associate Editor | 田向 権 | 九州工業大学 |
Guest Associate Editor | 長谷川 剛 | 早稲田大学 |
Guest Associate Editor | 高林 正典 | 九州工業大学 |
Guest Associate Editor | 永野 修作 | 立教大学 |
Guest Associate Editor | 香取 勇一 | 公立はこだて未来大学 |
Guest Associate Editor | 野村 修 | 九州工業大学 |
Guest Secretary | 田中 悠一朗 | 九州工業大学 |
Guest Secretary | 宇佐美 雄生 | 九州工業大学 |
Advisory | 堀尾 喜彦 | 東北大学 |
2023年12月4日,東芝デジタルソリューションズ株式会社の園尾聡博士をお招きし,大規模言語モデルに関するご講演をいただきました.当該ご講演は本学大学院生命体工学研究科の講義「AARセミナー」として配信しました.
当センターセンター長の田中啓文教授が,同センター副センター長の田向権教授,同センター外部委員で公立はこだて未来大学の香取勇一教授と共同提案した「超低消費電力マテリアルベースAIエッジシステムの開発」が,JST戦略的創造研究推進事業 ALCA-Nextに採択されました.
詳細な情報については本学のプレスリリースをご参照ください.
当センターの広告が8月4日付の産経新聞九州山口版に掲載されました.
広告はこちらのリンクよりご覧いただけます.
令和5年3月20日,Neumorphセンターと宇部工業高等専門学校地域共同テクノセンターが,双方のマテリアル・AI分野の教育・研究活動の充実を目的に,包括連携協定を締結しました.
報道はこちら:宇部日報(2023年3月22日)
令和5年2月27日,当センターHPに掲載しているセンター紹介ビデオを更新し,新しいビデオを公開しました.これから本学への進学を目指す高校生や高専生にもわかりやすい内容になるように心がけて動画を制作しております.是非ご覧ください.
令和4年6月20日,センターメンバーの野村教授,森江教授らによる論文「Robustness of Spiking Neural Networks based on Time-To-First-Spike Encoding against Adversarial Attacks」がIEEE Transactions on Circuits and Systems II: Express Briefs(Early Access)に公開されました.
論文はこちら