令和3年4月30日、第4回Neumorphセミナーをオンライン(一部センターメンバーのみ対面聴講)にて開催しました。
今回のセミナーは、KiQ Robotics株式会社取締役COOの西田健博士より「リバーシブル・オートメーション〜多品種生産に求められるAIとロボット〜」のご講演をいただきました。
今回のセミナーは大変注目度が高く、Zoomに最大76名の参加者の皆様に聴講いただきました。

令和3年4月30日、第4回Neumorphセミナーをオンライン(一部センターメンバーのみ対面聴講)にて開催しました。
今回のセミナーは、KiQ Robotics株式会社取締役COOの西田健博士より「リバーシブル・オートメーション〜多品種生産に求められるAIとロボット〜」のご講演をいただきました。
今回のセミナーは大変注目度が高く、Zoomに最大76名の参加者の皆様に聴講いただきました。
KiQ Robotics 株式会社取締役COOの西田 健 博士をお招きして、第4回Neumorphセミナーをオンラインで開催いたします。
本セミナーへの参加には事前登録が必要です。参加を希望される方は、以下の登録フォームに必要事項(メールアドレス、氏名、所属)をご入力ください。「送信」ボタンを押した後にオンラインセミナーへの参加に必要なZoomのIDとpasswordが表示されます。必ずこのIDとpasswordを控えていただきますようお願いいたします。
(事前登録の受け付けは終了いたしました。)
本センターのプロモーションビデオが完成し,YouTubeに公開されました.是非ご覧ください.
センターのTwitter,Facebookを開設しました.
フォロー・いいねをよろしくお願い致します.
Twitter:https://twitter.com/NeumorphCenter
Facebook:https://www.facebook.com/neumorphcenter
令和3年4月1日,田中悠一朗 助教が本センターの助教として着任しました.
令和2年7月30日に開かれた学長記者懇談会にて田中センター長がセンターの紹介をしました。多くのメディアがセンターの活動に興味を示していました。詳しくは九工大のウェブサイトで。https://www.kyutech.ac.jp/whats-new/topics/entry-7686.html
6月4日にセンターのマンスリーセミナーを開始しました。記念すべき第一回目の講演者は当センターの客員教授に就任されたUCLAのジムゼウスキー卓越教授で、zoomによりロサンゼルスと中継しました。タイトルは「Atomic Switch Network (ASN), a NanoSystem with brain-like structure and functional dynamics」でした。講演後活発な議論がなされました。
UCLAのGimzewski卓越教授が本センターの客員教授として承認されました。Gim先生はナノサイエンス・ナノバイオロジーの著名研究者で、最近はニューロモルフィックデバイスの研究にも注力されています。日本も大好きなので、密な情報交換を期待したいです。
本センターメンバーが推進してきた研究プロジェクト
NEDO「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」「時間領域アナログ方式による海馬・扁桃体・前頭前野の物理モデル化」 の成果がYouTubeでご覧いただけます.
https://www.airc.aist.go.jp/achievements/ja/p-001.html
本日,2020年4月1日より本センターが始動しました.意気込みを込めて,センター長 田中教授,副センター長 田向准教授による設立記念写真です.